PRP-FD注射とは

患者さまの血液に含まれる有効な物質を活用した治療法です。
血液を遠心分離したときに得られる血小板成分を濃縮したものを、PRP(多血小板血漿)と言います。この中には、ケガなどで組織が損傷した際に修復を促す、成長因子という物質が含まれているのですが、PRP-FD注射はPRPから余分な細胞成分を除去して成長因子を高濃度に構成。さらに特殊な技術を用いてフリーズドライ化(FD)したものを、関節内に投与します。
これにより、痛みや炎症を和らげる効果が期待でき、関節機能の改善につながります。

PRP治療との違い

PRP-FDに含まれる成長因子の総量

PRPを加工して成長因子を濃縮しているという点で異なりますが、一般的なPRPに比べ、その成長因子の量はおよそ2倍になっています[1]。その分、痛みの改善や、組織の修復に寄与することが期待できます。
また、PRP-FD注射では、成長因子の濃縮において余分な細胞を除去しているので、PRP治療に比べて注射後の反応痛が少ないことも特徴のひとつです。

ヒアルロン酸注射との違い

ヒアルロン酸は、関節のクッション性の補強と滑らかな動きの補助により、痛みの緩和を図る治療法です。一方のPRP治療やPRP-FD注射は、自己治癒能力を一時的に高め、傷ついた組織の修復を促す作用が期待できます。
痛み軽減の効果の持続性において、PRPはヒアルロン酸注射よりも長期に効果が持続したという報告もあります[2]。当グループの症例では、ヒアルロン酸注射が効かない患者さまにも一定の効果が得られており、適応についてもヒアルロン酸注射が変形性膝関節症の初期に効果的なのに対し、PRP-FD注射は進行期でも改善する例が複数認められています。

【参考リンク】
Q: 変形性膝関節症は完治しますか?

メリット・デメリット

PRP-FD注射は、患者さまの自己血液から有効成分を抽出し、関節内に戻すという治療です。薬物の添加なども行わないので、リスクが抑えられた治療法と言えます。一方近年、新しく選択肢に加わった治療ということで、自由診療での提供、長期の治療成績を比較したエビデンスの確立などの課題もあります。

メリット デメリット
注射治療なので、手術に比べて低侵襲(入院なし) 治療の効果や持続期間に個人差がある
副作用のリスクが少なく、ステロイド注射に比べ繰り返し投与可能 保険適用外の治療なので、自由診療での提供に限られる
ヒアルロン酸注射などに比べ、長期間の効果が期待できる 有効物質が反応して効果がでるまで、1ヵ月ほどかかる

適応・適応外について

再生医療が見込める疾患と対象外のケース

変形性膝関節症の他、靱帯炎や腱炎等の慢性化した炎症、靭帯損傷や半月板損傷などのスポーツ外傷やけがの膝の痛みにも適応する治療です。変形性膝関節症では初期〜末期の方にご提供してはおりますが、診察の結果、再生医療の効果が見込めない、もしくは治療を行えないと診断するケースもあります。詳しく診てからの判断となりますので、まずはご相談ください。

治療の流れ

PRP-FD注射の適応との診断で、患者さまが治療をご希望された場合、下記のように治療を進めさせていただきます。

  • 採血

    1 採血

    PRP-FD注射で投与する有効物質を精製するため、50mLほどの採血を行います。

  • 血液検査・精製

    2 血液検査・精製

    一定の品質を維持するため、厚生労働省の許可を受けた細胞加工施設に委託しています。
    まず血液検査を行い、問題なければ精製する流れで、トータル3週間ほどのお時間をいただきます。

  • 治療

    3 治療

    採血の際にご予約された治療日にご来院ください。
    PRP-FD注射を関節内に投与します。注入自体は、片ひざ10秒ほどで終了します。

治療後の注意点
・ひざの腫れがひどくなる恐れがあるため、激しい運動・飲酒・過度なマッサージは控えてください。・運動を再開する時期は患者さまのひざの状態によって異なりますが、通常2〜3ヶ月以降が目安となります。・治療当日は入浴は控え、シャワーのみにしてください(翌日から入浴も可能です)。・注射したPRP-FDを十分に関節内へ行き渡らせるため、ひざの曲げ伸ばしなど、関節を動かすよう意識ください。安静にし過ぎると、かえって関節が硬くなってしまうことがあります。

治療に伴う痛みやリスクについて

手術を行わない低侵襲な治療法ではありますが、ヒアルロン酸注射など他の注射治療と同程度の穿刺の痛みや、注射後に数日間、痛みや腫れ、皮下出血などの生理的反応を伴うことがあります。痛みが強い場合には、処方する痛み止めを飲んで対処いただきます。また、通常のPRP治療より反応による痛みは出にくい治療にはなりますが、体質的に出やすい患者さまには、内服薬を追加するなどして症状の軽減を図っています。
注射に伴う感染、神経・血管損傷のリスクは他の注射手技と同程度には考えられますが、これまで当グループで重篤な副作用は報告されていません。ただ、ご不安な症状などございましたら、ご遠慮なくご相談ください。
加えて、今のところ再生医療が成長している骨に及ぼす悪影響を完全には否定できません。したがって骨端線がまだ閉じていない(骨の成長が終了していない)と考えられる20歳未満の方は、当院では治療対象外となります。

費用

PRP-FD注射の費用については、料金ページにてご案内しております。また、当院の治療は自由診療になりますが、医療費控除制度が適応される場合があります。併せて内容をご確認ください。

よくある質問

PRP-FD注射でどうして痛みが改善するのですか?

血液中の血小板という細胞から分泌される成長因子が作用するからです。
血液の成長因子には様々な種類があるのですが、それぞれ次のような働きを持っています[3]
①軟骨や靭帯の成分でもあるコラーゲンを生み出す
②組織の修復に必要な細胞を呼び寄せる
③細胞分裂を促すことで、自己治癒作用を高める
PRP-FD注射の投与によって、ひざ関節内にこれらの作用が見込めることで、痛みの緩和や組織の修復が期待できるのです。

成長因子の種類 主な働き
PDGFa-b 線維芽細胞や骨細胞の増殖
コラーゲン産生
TGF-β
(トランスフォーミング
筋細胞の修復
コラーゲン産生
VEGF 血管の新生
炎症抑制に働く細胞の増殖
bFGF/EGF 軟骨細胞や骨芽細胞の増殖促進
骨や血管の再構築を促進
CTGF 軟骨の修復や線維化を促進
血小板の付着が優位な状態を作る

1回の治療で効果は得られますか?

当グループの症例では、1回の治療で痛みの改善を実感されて喜ばれるケースも、複数見受けられます。ただ、効果は治療前のひざ関節の状態によって変わってきます。そのため、進行していたり、損傷が大きかったりする場合には、2~3回の治療を行うこともあります。
どういった治療プランが適しているかは、詳しく診断した情報をもとに、患者さまとご相談しながら提案しています。

安全性は大丈夫ですか?

PRP-FDは自己血液由来の成長因子100%の成分なので、薬物によるアレルギーや副作用のリスクは抑えられた治療になります。
また、厚生労働省の許可を受けている専門の施設で作成されたPRP-FDを使用します。これにより品質のばらつきを防ぐことが可能です。またクリーンルーム完備の環境で行われるため、細菌などの混入リスクも抑えられています。



お気軽にお問い合わせください

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休)完全予約制